MENU

婚活が上手くいかなくて疲れた。メンタルやられるって本当?原因と対処法6選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

婚活を頑張っているのに、なかなかうまくいかず「もう疲れた…」「心が折れそう…」と感じていませんか?

実は、同じように悩んでいる人はとても多いです。

結論から言うと、婚活がうまくいかずに疲れてしまうのは本当によくあることです。理由がありますし、あなただけではありません。

この記事では、婚活がうまくいかないと感じる原因や、よくある落とし穴、そして私自身の体験を交えながら、どうすれば前向きに進めるかをまとめています。

今つらいと感じている方にこそ、最後まで読んでほしい内容です。

目次

婚活がうまくいかないと感じる瞬間とは?

婚活を続けていると、「なんでこんなに疲れるの?」「もう無理かも…」と思ってしまう瞬間が必ずあります。

特に、こんな経験をしたとき、多くの人がメンタル的にしんどくなり、婚活をやめたくなると感じています。

よくある「疲れた…」と感じる瞬間

  • デートやLINEのやり取りが義務のように感じる
  • いいなと思った相手に限って進展しない
  • お断りされたり、無視されるのが続く
  • 周囲は結婚していくのに、自分だけ取り残された気がする
  • 「本当に結婚できるの?」という不安に押しつぶされそうになる

こうした体験が積み重なると、心が疲れきって「婚活 メンタルやられる」と感じるのも無理はありません。

自分に問題があるの?と悩む人も多い

何度もうまくいかないと、「私に魅力がないのかも…」と自己否定してしまうこともあります。

でも、婚活がうまくいかないのは相手との相性やタイミング、出会い方が自分に合っていないことも大きな要因なんです。

婚活で陥りがちなNGパターン

婚活がうまくいかないと感じる人の中には、気づかないうちに「逆効果の行動」をしてしまっていることがあります。

ここでは、よくあるNGパターンを整理してご紹介します。当てはまる部分があれば、一度立ち止まって見直すことで、婚活疲れを軽減できるかもしれません。

好きになれないのに、惰性で会い続ける

「せっかく出会ったから」「もう他にいないかも」と思って、気が乗らない相手と何度も会い続けるのは要注意です。
感情がついてこないまま関係を続けると、どんどん心が疲れてしまいます。

実際に「好きになれない 疲れた」と感じる人も多く、無理な継続がストレスになることがよくあります。

実際に元職場の先輩は婚活を頑張っていましたが、イマイチ合わない人に流されて無理して会っていて「正直疲れた…」と言っていたことがあります。

条件ばかりで相手を判断してしまう

年収・学歴・身長など、条件だけで相手を判断してしまうと、本来相性のいい人とのご縁を逃してしまうことも。

「減点方式」になっていると、誰と会っても満足できず、結果として「婚活がうまくいかない」と感じる悪循環に陥ります。

自分を必要以上に良く見せようとする

最初から完璧な自分を演じようとして、疲れてしまうケースも少なくありません。

猫をかぶって頑張りすぎると、本当の自分と相手とのズレが大きくなって、関係が長続きしにくくなります。

婚活に疲れたときに見直したい5つの対処法

婚活に疲れたと感じたときは、無理をして続けるよりも、一度立ち止まって自分の心と向き合うことが大切です。
ここでは、メンタルを守りながら婚活を続けるためにおすすめの対処法を5つご紹介します。

1. 婚活を一時的にお休みする

頑張りすぎて心がすり減っているときは、思いきってお休みしてもOKです。
無理に動き続けるより、気持ちをリセットしてから再スタートするほうが、うまくいくこともあります。

2. 出会い方を変えてみる

マッチングアプリだけに頼っていると、似たような相手との繰り返しになりがちです。
婚活パーティーや結婚相談所など、自分に合う方法に変えるだけで出会いの質がガラッと変わることも。

3. 悩みを言語化する

信頼できる友人や家族に話すだけでも、気持ちが整理されて楽になります。
言葉にすることで、自分が本当に何に悩んでいるのかが見えてくることもあります。

4. 理想と現実のバランスを見直す

「本当にそこまでの条件が必要?」と冷静に自分に問いかけてみると、今まで見えなかった選択肢が広がるかもしれません。
視野を少し広げることで、ぐっと気持ちが軽くなることもあります。

5. プロに相談してみる

ひとりで悩むより、第三者のサポートを受けると婚活がスムーズになるケースもあります。

結婚相談所などの無料カウンセリングを受けることで、今の悩みや状況を整理するきっかけにもなります。

私の婚活体験:話すのが苦手な私でも出会えた理由

実は私も、婚活がうまくいかなくて「もう無理かもしれない」と思っていた時期があります。

もともと人と話すのが大の苦手で、初対面の場では何を話せばいいのか分からず、いつも空回りしてしまっていました。

でもある日、ふと思ったんです。
「このまま自然な出会いを待っていても、たぶん何も変わらないかもしれない」と、

それで一歩踏み出して、婚活に本気で向き合ってみることにしました。

そして出会えたのが、今の主人です。

私が無理に話そうとしなくても、彼が自然といろんな話題を振ってくれて、次第に私の中の引き出しが開いていくような感覚でした。

「話すのが苦手な私でも、こんなに楽しく会話ができる人がいるんだ」と驚きと感動を覚えたのを、今でもよく覚えています。

だから私は、「最初から頑張って話さなきゃ」と思わなくていいと思っています。

猫をかぶりすぎても疲れるし、素の自分を見せられる人に出会うには、やっぱり行動を続けることが大切なんだと実感しました。

婚活に疲れたあなたへ。結婚相談所という選択肢もある

婚活に疲れてしまったとき、「もうやめたい」「一人で考えるのは限界」と感じるのは自然なことです。

そんなときは、自分だけで抱え込まずにプロに頼る選択肢を持つことも、ひとつの前向きな行動だと思います。

私も、何度もうまくいかない時期を経験してきたからこそ感じるのは、一人で頑張りすぎるのが一番つらいということ。

だからこそ、「誰かと一緒に考えてみる」「客観的な視点をもらう」ことは、気持ちが軽くなるきっかけにもなります。

最近は、無料カウンセリングを実施している結婚相談所も多く、無理な勧誘ではなく、「自分に合う婚活のやり方が見つかる」場所として利用する人が増えています。

もし今、「疲れたけど、やっぱり結婚はしたい」と思っているなら、気軽な気持ちで一度プロに相談してみるのも、これまでとは違う一歩になるかもしれません。

まとめ|婚活がうまくいかなくても、自分を責めないで

婚活がうまくいかずに疲れてしまうのは、あなただけではありません。
誰もが同じように悩みながら、時には立ち止まりながら前に進んでいます。

今回ご紹介した内容を簡単に振り返ると:

  • 婚活がつらいのは、多くの人が感じていること
  • 無理して続けるより、自分を守ることが大切
  • 理想や考え方を少し見直すだけでも心がラクになる
  • 本音で向き合える相手に出会うには「行動の継続」がカギ
  • 疲れたときは、プロに相談する選択もあり

私自身も、話すのが苦手で婚活に悩んでいた一人です。
でも、諦めずに動き続けたことで、自然体でいられる素敵な人と出会うことができました。

もし今、つらさを感じているなら、どうか自分を責めず、少しだけ違う方法を試してみてください。
あなたにも、心から安心できる出会いがきっと訪れますよ。

■関連記事
▶30代40代結婚しない男性の実情はこちら

目次